忍者ブログ
北海道の秘境スポット(穴場的観光スポット)の紹介が中心です。

初めての北海道(その1) 旅の序曲は青函連絡船

高校生の頃、宮脇俊三氏の紀行文をよく読んでいました。氏の「北海道への旅は青函連絡船からはじまる、あるいは、はじまるべきだ」との一文に影響され、自分も初めて北海道に行くときは青函連絡船で!という思いがありました。

ところが、大学受験で足踏みをしているうちに青函トンネルが完成してしまい、晴れて自由の身になる(大学生になる)直前の3月13日に青函航路の通常運航が終了してしまいました。ちょうど受験→合格発表→東京で部屋探しという時期で、廃止直前に青函連絡船に乗りに行くという余裕もなく、その思いを実行に移せないまま終わってしまいました。

 
JR時刻表'88.8
 (JR時刻表 1988年8月号より)

しかし、一度はあきらめた青函連絡船ですが、すぐにチャンスが巡ってきました。ラッキーなことに「青函トンネル開通記念博覧会」の開催中は青函連絡船が1日2往復復活運航されているというのです。そしてその夏、いよいよ憧れの北海道へ。

(※青函トンネル開通記念博覧会は、青函トンネル開通を記念して青森市と函館市で開催)


北海道ワイド周遊券
北海道ワイド周遊券
チケットは帰省先の奈良で「北海道ワイド周遊券」を学割で購入しました。奈良発の周遊券の設定がなかったので、大阪発のものです。券面には44,000円とありますが、実際は学割で3割引となるので32,300円でした。これで北海道までの往復乗車券(急行の自由席も乗車可)と、北海道内乗り放題(特急・急行の自由席も乗車可)のパスを確保したことになります。

まずは奈良を出発し、一旦東京の下宿へ移動。ただし、奈良→東京間の記憶があやふやなうえ、記録もありません。静岡→東京は周遊券を有効活用し、急行「東海」に乗ったような気がしますが、静岡までは新幹線だったのか、鈍行乗継だったのか不明です。


 青函連絡船・十和田丸
いずれにせよ、一旦東京の自宅に寄り、帰省先から旭川に戻る友人と合流。
その夜、友人とともに上野発の夜行急行「八甲田」乗車。
ここからが11泊12日の北海道旅行のスタートです。

そして八甲田の自由席に揺られ、翌朝青森着。
いよいよ青函連絡船に乗り換えです。



青函連絡船・十和田丸
はじめて乗船した連絡船は「十和田丸」でした。潮の香りを感じながらの出航は、いよいよ北海道へという気分を高揚させてくれました。

青函連絡船・十和田丸
甲板には青森EXPO'88の文字も伺えます。

前方に函館山が見えてきたら、3時間50分の航海も終了。これで「上野発の夜行+連絡船」という形で念願の北海道へ上陸することができました。今ならこんなしんどいルートは避けますが・・・(笑)

そして、その後は特急を乗り継いで、旭川の友人宅へ。さらに翌日からは、その旭川の友人宅をベースに、①友人の車で道東観光、②周遊券を活用してローカル線の旅、③旭川→札幌→函館と観光しつつ南下と、2泊3日程度の小旅行を3つ組み合わせるような形で行動していくことになりますが、これらについては、また後日紹介させていただきます。
  
  
■北海道旅行、初日の行程
---------------------------------------------------------------------
上 野 23:35発 急行 八甲田(自由席)
青 森 09:08着
----------------------------------------------------------------------
青 森 09:30発 青函連絡船 1便(臨時便) 十和田丸
函 館 13:20着
----------------------------------------------------------------------
函 館 15:00発 特急 北斗11号(自由席)
苫小牧 17:57着
----------------------------------------------------------------------
苫小牧 18:41発 特急 ホワイトアロー13号(自由席)
旭 川 20:59着
----------------------------------------------------------------------
(泊)旭川の友人宅


その2「憧れの道東・知床へ」に続く

拍手[3回]

PR