忍者ブログ
北海道の秘境スポット(穴場的観光スポット)の紹介が中心です。

越川温泉(北海道・斜里町)

今回は斜里町にある隠れた温泉、越川温泉を紹介します。


斜里町市街からから国道244号を標津の方へ車で15分ほど向かうと、山の中に越川温泉という素朴な温泉があります。一般的な観光客はまず訪れない場所です。



この温泉は、地元の有志の方々が組合を作って管理されています。組合員以外でも、協力金として200円を支払えば入浴可能です。



協力金は、ドラム缶を再利用した巨大な貯金箱へ。いったい最大いくら貯まるのか・・・気になるところです。



50℃以上の熱い源泉が惜しげもなくかけ流され、湯船から溢れています。もちろんこのままでは入れないので、沢から引かれた水が加水されています。お湯は鉄分多めな感じです。



こういう温泉には、ケロリンの桶が似合います。



近くには、登録有形文化財のも指定されている第一幾品川橋梁(越川橋梁)があります。かつて斜里と越川を結んでいた国鉄根北線を標津方面へ延伸させるために建設された橋梁ですが、結果として一度も使用されないまま廃線となってしまった悲しき橋梁です。

斜里方面から車で越川温泉に向かう場合、この橋梁の少し先に温泉の入口がありますので、目印としてください。

<越川温泉>

■所在地:〒099-4132 北海道斜里町富士
■料金:200円(協力金)
■駐車場:あり(無料) 



秘境度:★★☆☆☆

[雰囲気]
一般的な観光客はまず訪れません。地元の方の温泉です。時折、温泉好きな旅人やライダーが訪れます。山の中にある素朴な手造り温泉です。

[難易度]
目立つ看板など出ていませんが、それほど迷うような場所でもありません(入口にあるドラム缶が目印)。


(※あくまでも筆者の主観です)

拍手[1回]

PR